[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
……と、言われても、私が吸血鬼だと言われているとかそういう理由ではありません。
短編小説とかを読んでいて、吸血鬼テーマの話って面白いのが多いなぁ! って話ですよ。
そういうことになったのは、もっぱら、アンソロジー『死の姉妹』を読み返してみたら、ものすごく面白かったという理由によります。
同じ文庫から出てる『魔法の猫』『不思議な猫』(双方、猫をテーマにした短編アンソロジー)がすごく面白かったので、なんとなく読み返してみたら、まぁ、名作が多いこと! こんな豊作のアンソロジーは、『20世紀SF傑作選』の『70年代編 接続された女』以来です。
特に面白かったのが、吸血鬼の恋人と再会した老人を描く小品『再会の夜』、”母親”たちを集めて不思議な共同生活を送っている少女吸血鬼の『ダークハウス』、そして、死の天使と見まがうような女吸血鬼の切ない放浪と母性を描いた『死の姉妹』が特に傑作。
『死の姉妹』は”吸血鬼”アンソロジーであると同時に、”女性”をあつかった作品を集める、という異色短編集です。上に上げた作品は、奇しくも、『恋人としての吸血鬼』『子供としての吸血鬼』『母としての吸血鬼』を扱っていて、何か、符号のようなものを感じますね。処女、母、老婆の三相は、女性を描くときのもっとも典型的な形ですから……
”吸血鬼”といいつつ、最近の作品だと、一般的な吸血鬼のお約束ってのは、もはやどうでもいいもんだと描かれてるなーと思わないでもないです。血を啜って生きる死者で、十字架を恐れ、太陽に滅ぼされ、杭を心臓に打ち込めば滅び、吸血によって感染する…… っていうお約束を踏まえている作品はほとんどありません。共通しているのは、彼女たちが”永世”を生きるということと、アウトサイダーであるということと、人間から何らかの糧を得ているという部分だけ。で、その糧って物自体が、そもそも血じゃなかったりするんだよなぁ、すでに。
ちなみに日本人の書いた作品で吸血鬼を取り扱っていてものすごく面白い作品、ってのはあまり印象に残ってません。マンガだと『ポーの一族』があるけど今見ると若干古い。日本人の場合、そもそも伝統的に”血”に価値を見出してこなかったから、似たようなテーマを扱おうと思ったとき、わざわざ”吸血鬼”というくくりにする必要がないということなんでしょうか。あえて”吸血鬼”を意識した作品は、なんとなく、違和感を感じる気がします。ただし”幽霊”を取り扱った作品は、やっぱり国産がサイコーだとも思う。(笑)
あと、若干ずれるけど、非常に面白かったのが『影が行く』に入っていた『吸血機伝説』。これははるか未来、人間が死に絶えた世界でちょっとしたバグから”吸血機”になってしまったロボットと、もはや地上最期の人間となってしまった吸血鬼が友情で結ばれるという話なんですが、おかしくもやがて切ない…… って感じで実にイイ。
いわゆる普通の吸血鬼モノってのには、私は基本的にあまり興味はありません。そういう意味だと吸血鬼よりもむしろフランケンシュタインの怪物のほうが好みだなぁ。でも、『吸血』、ひいては『食人』の切なさってのはものすごく好きで、そういう広義の吸血鬼モノに含めちゃうと、『チキタGuGu』とか、あとはギャルーゲだけど『アトラク=ナクア』とか『沙耶の唄』とかがいいなぁと思う。
最近、ちょっと自分の中で考えている”吸血鬼”があります。
基本的には伝統のどのパターンにも当てはまらないので、なんとも命名しがたいのですが、「こういう”存在”の話が書きたいなー」みたいな。
たとえば『ストリーガ』、という生き物は、まあ、死の天使のようなもの。正確に発音すると『ストリゴイ』になるし、もしかしたら『グリム・リーパー』と言ったほうがいいのかもしれない。薄暮のなかに舞い、不可視のままに人の死と生を啜るもの。誰かの死の元に舞い降りては、彼らの命を摘み取り、その滋味を味わう生き物。
たとえば『エンプーサ』というのは、言ってしまえばメスのカマキリ。美しい女性の姿をしていて、人間の男と交わって子供を作る。けれども、子を成すためには、相手の男を食わねばいけない。
そういう”存在”を主軸においた話を書いてみたいなー、と思いつつ、なかなか料理が追いつきません。最近はどうも目移り気味でなかなか一本の話が書けないわ…… ダメダメですorz
場所は満州、太平洋戦争前夜。日中戦争もぼちぼち勃発しつつ、敵は731部隊の超人兵士! ……という話でした。
731部隊に改造されてオーヴァード化しちゃった女の子を助け、彼女の身の振り方を考えるというのが趣旨のシナリオだったのですが、いろんな意味でひどかった。シリアスとグダグダの落差が激しすぎました。
私のキャラクターは『さまよえるユダヤ人』の娘…… という不死者のユダヤ人少女、エステル=アハスエルス。シリアスに演じるつもりが、何を間違えたかとんでもないバカキャラになってました。
そもそも依頼を持ってきた相手が、あの『群墨応理』だって時点で、ウケ狙いなのは分かってたんだよ!!
「パラケルススから貰った賢者の石、ちょっとシルクロードを散歩してるときにポッケから落としちゃってさ~」などとおっしゃる応理さん。鉄拳制裁を加えつつ、心当たりの知り合いの探偵のところをとりあえず尋ねてみることに。けれども探偵・今村良一郎が女物の服を買ってるのを見たところからやや変な事態に。
今村さんの事務所に明智小五郎から託された韓国人少女、エヨンちゃん。そこで彼女が故郷に帰りたいという話を聞いてユダヤ人義侠(?)に燃えるエステル。何のために探偵事務所に行ったのかをその時点で忘れてるというグダグダっぷり。
ついでいうと、そっから後にあまりにグダグダな壮絶なボケ会話があったらしいんですが…… 今となっては何を話していたのか何一つとして覚えていないというひどい忘却力。これはひどいダブルクロスですね。
まぁ、中盤は人種や国についての会話があったりとシリアスな展開だったんですが、要所要所で何か変だったなぁ…… 個人的に忘れられないのがラストバトル。
敵の超人兵士が最終奥義、『月を落とす』を使ってきたシーン。喰らったら大ダメージは必須! そこで、みんなに説得されたパーティメンバーが、『すべての行動を一回失敗させる』という能力、『時の棺』を作動。
「じゃあ使います~。……えいっ☆」
……えいっ☆ で敵の最終奥義を取り消すなぁぁぁぁ!!!
みんなから説得されて、なんとかカッコいい演出をすることになった彼女の名はヒカルちゃん。ラスト近くはちゃんとヒロインしてたんですが、「えいっ」はないだろう、「えいっ」は……
セッション後の飲み会で、今日のボケの相方だった某さんから、「俺がオビ=ワンなら、由仁子さんはアナキンなんだ」と何か熱烈なライバル宣言をされたんですが…… 何故だ。
今週末もまたセッションです。次回はうってかわってノーマルステージ、FHパーティというシリアスっぷり。次回こそは、次回こそはマトモなキャラを~。
とりあえず今回の教訓。「脊髄でモノを考えて喋らない」。はい、以後、気をつけます。……無理っぽいです。
今日うれしかったこと:手塚治虫の火の鳥を買ったこと
今日ムカついたこと:夢幻紳士の文庫版のラストについているイラストカット再録ページで、『牧野修』が『特野修』と誤植されていたこと。
牧野先生に謝れ!!(笑)
というところで拍手返信です。
3/13 エレンディラ君、「パンの祈り」の子のモチーフかと思いました。 >
いえ、アレを書いたのは『フランケンシュタインの花嫁』に彼が載ってるのに気付く以前だったので、『パンの祈り』は関係ないです。
でも、たしかに四肢切断ネタ…… 共通点はある…… ううむ。
三浦悦子ドールだと、あの話っぽい子はまた別にいるのですけれどもね。
しかし私は身体改造が好きだ。嫌な趣味です。(苦笑)
幼馴染がバレンタインデーのお返しをくれるというので、会いに行ってきました~。実にバレンタインからだから、一ヶ月ちょっとぶり。近所に住んでる割に年に数回しか合わない子なんですけど……
彼は現在医大生。いろいろ話してると、面白い話が聞けました。
Q.「救急とかだと、ザが来た! って言ったらどういう意味か知ってる?」
A.クモ膜下出血=subarachnoid hemorrhage; SAHのことらしい。
「ザですね」「ザが来たのでCTしましょう」とかいうやりとりが普通に交わされる病院。
こんど早朝、年寄りが倒れて病院に運ばれ、眼の下に隈を作った医者が「ザです」と言ったら、「は?」とか言わずに「クモ膜下ですね」と思ってあげましょう。
Q.「うちの学部とかだと教授は生徒のことなんていうか知ってる?」
A.「先生」と呼ぶらしい。
「今日は先生方の出席率が悪いですね~」とか……
実際に患者さんがいるとき、学生を同席させていて、「○○君」とか呼んじゃうと患者さんが不安になるため、「先生」と呼ぶ、それが転じて生徒=先生になったらしい。
理屈は分からないでもないが、ややこしいですよ。
Q.これは私から。「皮膚科とかって患者が死ななくて楽なんじゃないの?」
A.「いや、死ぬよ~。たしか二つくらい死ぬのがあるよ~」
『薬疹』ってのが全身の皮がべろーんと剥けて死に至るという。ウィキで調べたらコレは確かに恐ろしい。どんな薬でも起こりうるっていうんだから、簡単に変な薬は使えませんねぇ。
Q.「ぶっちゃけ、タミフルって危ないの?」
A.「たぶんシロに近い」
タミフル自体は認可されたのは大昔で、最近マスコミが騒ぎ出すまでほとんど危険な行動の報告は無かった。かつ、高熱を出して頭がぼーっとしてる状態の人間が、幻覚を見て妙な行動を起こすっていうリスクを除外すると、危ないとは思いにくい。
Q.「なんで産婦人科は成り手が少ないの?」
A.「三人に一人は訴訟されるから」
そもそも死産とかの場合は警察に届けを出さないといけないそうで…… で、それが即「業務上過失致死」とかで医療訴訟に持ち込まれてしまうケースが非常に多いんだそうです。
そうだよなぁ、そもそも別の科だったら何で訴訟をするかから始めないといけないのが、産婦人科だとはじめから死亡届ってのがあるんだもんね……
げに面白い話でいっぱいのお医者の世界。
他にも「女にモテるために医者になりたいってヤツがいて、産婦人科に行くって言ってるー」とかいう謎の話とか…… いやそれはスキューバが趣味で魚が大好きな人が魚屋になるとか寿司屋になるとか言い出すようなもんで、何か違うと思う(笑
そんな彼は小児科を狙ってるらしいですが、それってキツいんと違うーと言ったら苦笑しながらキッツイらしいねと言ってました。
うむ、がんばれ! そして私に面白い話を聞かせてくれ(笑
うわー初めて読んだときは気付かなかった…… でもちゃんと章にも名前が書いてあった。「カストラーテッド・ボーイ」。「去勢された少年」。なんて直球な。
でも、あの眼に何回も出会えるのはうれしいなぁ。本を開けばいつでも逢える。それに、あの子が三浦悦子さんの作品の中でも大きな存在だったってことも分かったし。
彼のことは、『エレンディラ』と呼びたいと思います。少女の名前だけどそれもよし。
彼のお話は、現在、構想中です。
そして、拍手返信~
3/12 「黒鳥城とおかしな人々」面白かったです。 >
ありがとうございます~。
現在連載がちょっとストップしてますが、もしかしなくてもうちのサイト唯一のライトノベル作品……
読んでてちょっぴり楽しくなるような作品を目指しております。以後、どうぞご贔屓をv